徒然煮物

知識メモ

神道

背景

お盆休みとなり,実家へ帰るとどうしても手持ち無沙汰になりますね. 私も,盆休み最初には「神社」や「お寺」へ参拝しましたが,中ごろにもなるとやることがなくなってしまう・・・ 「神社」「お寺」 七割が無宗教といわれる日本ですが,ほとんどの人がこの二種類の宗教建築へ定期的に訪れるのではないでしょうか. なじみがありそうで,よくしらない宗教について気になったので,今回は「神社」のもととなる「神道」について,調べてまとめました.

神道とは

通常の宗教には,教祖や創始者が存在します.例えば,キリスト教ならばイエス・キリストですね.一方で,神道には教祖や創始者は存在しません. また,「正典」と呼ばれる信仰の基準書も存在しません.つまり,キリスト教の聖書にあたる書物が存在しないのです.(古事記日本書紀古語拾遺宣命は神典とされ,権威ある書物とみなされている) 神道は,始祖や基準書の代わりに,日本の風土や生活習慣を踏まえ,身の回りのあらゆる現象やもの(森羅万象)を神とみなして受け入れる「惟神の道(かんながらのみち)」を基礎とする宗教です.(なお,惟神の道には明確な定義はなく,wikipedia浄住寺の見解にも説明はありませんでした... 少し捉えづらいですね.) 縄文時代(BC 131C - BC4C)を弥生時代(BC 10C - BC 3.5C)・古墳時代にかけて原型が形成されたといわれており,政治体制と関連しながら徐々に成立し,国家形成に影響を与えました.

神道の特徴

神道では,「神」と人間を結ぶ具体的作法として「祭祀」を重視し,祭祀を行う神社を聖域とみなします. 「神」とは,「祖霊」または「日本神話の神」を指し,各神社の祭神として祀ります.

祖霊

祖霊とは,祖先の霊のことです.例えば,天満宮は実在の人物である菅原道真を祭神としています.日本では,人が死んだあと霊が変化すると信じられていました.死んだ直後は死霊となり,しばらくすると祖霊,最終的には神霊になるとされています.死霊→祖霊の間を新霊とも呼び,神の荒々しい側面をさす荒霊とも読みが共通する通り,新霊の時期には祟りとなる可能性があるとされます.

日本神話の神

日本神話の神とは,古事記(8C)や日本書紀(8C)に登場する神です.例えば,伊勢神宮古事記にて太陽の化身とされる天照坐皇大御神を祭神としています.日本神話の神は,天上の高天原にいる天津神と地上の葦原中国に元々いた国津神の二種類に分けられます.

国津神

国津神の祖は,粗暴の限りを尽くし高天原から追放されたスサノオです.追放後,スサノオクシナダヒメとの間に国津神の主宰神となる大国主を授かり,大国主葦原中国の国づくりを完成させました.

天津神

国づくり後,高天原より「天津神の主宰神である天照坐皇大御神の子孫が統治すべき」というお達しがあり,紆余曲折の末,天津国の神へ譲ります(葦原中国の平定).平定後,天孫であるニニギノミコト葦原中国の日向(現在の宮崎県,高千穂)へ降臨し,孫である神武天皇が日向より中国地方・近畿地方を征服し,ヤマト王権を樹立,初の天皇として即位しました(神武東征).

その後の神道

神道には,正典がないためほか宗教と融合しながら変化を遂げてきました.特に,6Cに伝来した仏教は神道と融合し,日本独自の仏教を生みました. 次回以降は,「その後の神道」について触れます.

アビエイター

概要

  • 2004, miramax
  • ギャングオブニューヨークに続くマーティンスコセッシ・ディカプリオ作品二作目.
  • 1920-1947(?)の実話に基づく.

あらすじ

 資産家ハワードヒューズの半生を描いた作品.
 ハワードヒューズは,父の掘削器のドリルビットの特許により莫大な資産を所有しており,映画制作と航空機開発へ心血を注いだ.映画制作では,自らが映画監督を勤めた戦闘機映画「地獄の天使」ではパイロットとして撮影にも参加するといった多才ぶりや,映像の迫力を増すために大きい雲をアメリカ各地で追い求める完璧主義ぶりを発揮した.航空機開発では,第二次世界大戦の波に乗って新たな航空機の受注を受けるだけでなく,TWAを買収し旅客路線を獲得した.

見所

 一番の見所は,旅客路線を巡って最大手PanAmmericaと衝突し,PanAm経営者ホアントリップと親しかったオーウェンブリュースター議員が開いた公聴会での論戦である.オーウェンブリュースターのPanAmericaとの不審な関係を暴露し世間を味方につけたのち,論点とされた兵器未納入について当時の状況では致し方なかったことを説明し,TWAを攻め立てた原因にオーウェンブリュースターの汚職が関わっていると論点を引っくり返した.直前まで,神経症を患い,正常な人間とはほど遠い言動をとるようになっている描写があったにもかかわらず,論戦では相手の急所を的確につき,世間を味方につける明晰さを持っているという描写の緩急といった,精神面でのストーリ展開の見ごたえ抜群.
 また,「地獄の天使」での航空機のシーンや,偵察機XF-11及び飛行艇h-4ハーキュリーズのコックピットからの飛行シーンも格好良く,アクション性もあった.

メディアは透明になるべきか

要約

 本書は,情報伝達媒体(メディア)を取り扱っており,特に機械から人間へ伝達する際の媒体,インターフェースについてデザイン思想を論じている.まず,インターフェースには,存在を意識できないかできるかという違いに応じて,透明性と反映性の対立がある.透明性の大きいインターフェースでは,伝達される情報のみを意識でき,インターフェースの存在を意識できないインターフェースである.一方で,反映性の大きいインターフェースでは,インターフェースが人間の暮らしの背景(文脈)を反映し,伝達される情報へ新しい情報を加える.例えば,VRとARを比較した時,VRではOculus等を通じて眼前に投影される映像が全ての情報であり,インターフェースは意識できないことが望ましく,透明性が大きい.一方で,ARでは眼前の現実へ映像を重ね合せるため,映像にはその時間・場所という文脈を反映しており,反映性が大きい.
 本書では,インターフェースのデザインを考える上で透明性と反映性のバランスをとることが重要だという論旨のもと,sigraphのデジタルアートを例にとり,反映性を備えた4種類のデザイン思想を述べる.

  • リメディエイト:以前のインターフェースと関連づけて,インターフェースの意味を説明する
  • 多様:デジタルメディア形態の多様性を許容し,一つに収斂させない.
  • 身体化:現実の身体と環境との相互作用を取り入れる.
  • 文脈的:文化的・経済的文脈を取り入れる.

所感

透明な情報はあるのか

 人間は,自分の知識や欲求を前提として,情報を受け取っている.つまり,情報を受け取る際には,常に自分自身の知識という非透明なレンズを通しており,”ありのままの”情報はそもそも存在しないと考えた.

非透明な情報に対する反映性の利点

 反映性には,二つの利点があると考えた.一点目に,非透明なレンズを通した情報の受け取りを効率化する.二点目に,普段は無意識的な受け手の知識や欲求を,意識上に呼び起こす.

その他

 siigraphの作品を解説しており,解釈方法の勉強にもなった.

mac で coq

coq という証明支援システムについて教えてもらったので、macで環境構築をした。

coqの開発環境を整えるには、

という二つの手順を踏むのだが、init.elへproofgeneralを公式から導入しようとすると、次のようなエラーが!

isar/isar-unicode-tokens.el:686:37:Error: the function `isar-markup-ml' is not known to be defined.
make[1]: *** [isar/isar-unicode-tokens.elc] Error 1
make: *** [compile] Error 2

isar-markup-mlという関数がないですよと言われているのだが、どう解決するか。
emacsattic/proofgeneral · GitHub
から、最新版を落とすと、解決する。

【読み物】大脳皮質とベイジアンネット:一杉先生

全脳アーキテクチャと呼ばれるプロジェクトを主催していらっしゃる一杉先生が、2011年に日本ロボット学会誌上に出された大脳皮質とベイジアンネット(2011)を読んだ。

概要

本記事では、大脳皮質のモデルとしてBESOMモデルを提唱する導入を述べてある。
大脳皮質には、二つのネットワークがある。
一つは、解剖学的な違いや他の組織との接続の仕方の違いによって決められている領野どうしのネットワークである。視覚や感覚・運動制御、行動計画、言語理解などをつかさどる領野は、時には上下関係を持って相互に接続している。
二つ目は、領野内で組まれている6層の層どうしの結合である。層どうしの結合は複雑なものになっていて一見不可解だが、ベイジアンネットの枠組みで考えると整合性が見られるとしている。

考えたこと

さらに深めて知りたいポイント

  • ベイジアンネットそのものの原理
  • ベイジアンネットの先行モデル:Raoのモデル(注意を事前確率、ニューロン応答を事後確率と解釈する)とChikkerurのモデル
  • 6層構造のネットワークについての論文:"Microcircuitry of the visual-cortex", "Architecture and connections of cortical association areas"
  • 大脳皮質のモデルに関して、別の推論アルゴリズムの提唱:3/6/8
  • FreeEnergyとも絡めて考えてみたい

知らなかったこと

  • 皮質の縦方向の構造である、マクロコラム・ミニコラムに関しては聞いたことがなかった

疑問に思ったこと

  • 大脳皮質が脳の中で知能をつかさどる最も重要な部分であるという背景はどこにあるのだろう
  • 大脳皮質の機能とモデルとの相同性を述べる際に、列挙してある項目が必要十分であるということはどのようにしたら証明できるのだろうか
  • すでにあるモデルとの相同性を考えるのではなく、脳機能から新たなモデルを構築することは可能なのか

今日の季語:夜の秋

つい先日まで暑かったのにもかかわらず、ここ数日少し肌寒くなってきた。「夜の秋」という季語は、どことなく秋めいた感じがすることをいう夏/時候の季語である。
角川俳句歳時記には、

風物の状態はまだ夏であるのに、晩夏の夜など、どことなく秋めいた感じがする。このような情趣をいう季題である。

とある。
秋の夜という秋の季語もあるが、夜の秋はあくまでも夏の中に秋の寂寥とした感じを詠むのではないかと捉える。このような時候の季語は、ともすれば叙情に流されがちでとても難しい。

涼しさの肌に手を置き夜の秋 高浜虚子

句の頭に「涼しさの」と来る。縁側に出て涼しさを感じたのだろうか。肌というのは隣にいる奥さんを想起させる。肌に手を置いた後、二人でぼんやりと秋の気配を感じているという静かな句に読めた。


足音が少し響いて夜の秋

matlab sscanf での文字列取得

matlab を使用している時、sscanfで数字と文字列とを混ぜて取得した際に、文字列はascii
数値として読み取られてしまうようです。

char(hoge)'

とすると文字列として変換できます。